新卒で農協(JA)に就職するためのコツと給料やボーナスについて
ブロガーのおぜにです。僕は新卒で農協に就職した経験があるので、農協(JA)に新卒で就職したい人のために、農協の給料やボーナス、年収などの待遇面や、確実に就職するためのポイントについてまとめました。
目次
新卒で農協(JA)に就職した時の待遇
給料
農協の給料は安いとよく言われています。ですが、大手企業に比べて安いというだけで、そもそも大手企業が存在しない地方では、恵まれている就職先です。
給料の額は、農協ごとに全然違っていて、経営状況の良い農協では、公務員や銀行並みに給料が高いということもあります。
ボーナス(賞与)
農協では、基本的に年2〜3回ボーナスが支給されます。年間で2〜5ヶ月程度もらえます。
中小企業やベンチャー企業では、ボーナスが無い会社も多いので、かなり恵まれていると言えます。
平均年収
農協職員の平均年収は、350〜450万円程です。日本の平均年収より100万円程低い金額です。ただし、日本の平均年収は首都圏の企業も含めての金額なので、地方であれば農協の平均年収が低いというわけではありません。
役職者は、年収1000万円を超えている人もいるので出世することを目指していればそれなりに年収は上がっていきます。
大卒と高卒の違い
大卒と高卒の一番大きな違いは、月の給料です。大卒の方が高卒よりも1〜3万円程度給料が高いです。
仕事内容は、大卒も高卒もあまり変わらない事が多いですが、大卒の方が金融、共済、総務、人事などの部署に配属されやすい傾向にあります。ただし、農学部系の出身者は営農系の部署に配属されやすいです。
新卒で農協(JA)に就職するには
新卒で農協に就職するには採用試験を受けるのですが、その内容についてまとめていきます
倍率
農協の就職倍率は低いので、就職しやすいです。大手企業などでは数十倍〜数百倍を勝ち抜かなければ内定を貰えませんが、農協では数倍程度である事が多いです。定員割れになることも珍しくありません。
倍率が低い理由は、勤務地のエリアが固まっていることです。自分が住みたい地域であれば、デメリットではなくメリットになるので、「倍率が低い=悪い就職先」とは考えなくても大丈夫です。
採用試験の内容
農協の採用試験は、筆記試験+面接であることが多いです。
筆記試験
筆記試験の内容は、一般教養や作文が多いです。一般教養というのは、SPIなどの難しいものではなく中学生レベルの簡単な内容です。対策する必要はあまりないです。
作文についても、対策は不要です。
面接
面接は、対策する必要があります。特に志望理由は絶対に対策してください。
農協に務めたい理由は、普通は無いと思います。クリエイティブな仕事でもないし、金融課や共済課なら銀行や保険会社に入ったほうが良いはずです。それなのになぜ農協なのか?突っ込まれても納得させられるように志望理由を深掘りしましょう。
それと、面接練習は必ず行ってください。他の企業の採用試験に参加したり、友人や家族に面接官役をやってもらったりしましょう。
農協は退職する人も多いことも念頭に
農協は、退職者が多いと言われていますが、農協が準公務員と言われているので、公務員と比べると多いだけで、普通の一般企業と比べるとそこまで多くはないです。
ただし、公務員や銀行並みの待遇を期待している人は、早期に退職してしまうかもしれません。
農協に確実に就職するために
新卒で農協に確実に就職するための方法について説明していきます。
面接経験を積もう
農協に就職するには、面接対策が重要です。
面接は苦手な人が多いのですが、なぜ苦手なのかというと、面接の経験が少ないからです。
面接を確実に上達する方法は、
・正しい面接のやり方を知る
・面接練習を繰り返す
この2つだけです。この2つをクリアするには、自分ひとりで面接対策をしていては厳しいです。
面接塾に入れば簡単に解決しますが、数十万円も掛かってしまうので、同じくらいの成果を無料で出せる方法をご紹介します。
無料で面接上達する方法
完全無料で面接塾並みに面接力を上達させる方法は、「エージェントサービスを利用する」です。
就活って、リクナビとマイナビに登録して、全部自分でやるのが今までは、主流だったのですが、最近では、就活でエージェントサービスを利用する人が増えています。
エージェントサービスを利用するとどんなメリットがあるのかというと、完全無料で就活のプロと就職活動ができるのです。
自己分析や業界研究、職種研究、求人検索、日程調整、給与交渉、就活の悩み相談、面接対策など全て就活のプロのキャリアアドバイザーと一緒にできるので、正しい就活のやり方を知る事ができます。
正しい就活のやり方がわかると、やるべき事が明確になるので、無駄な努力をしなくても良いのです。無駄を省いた分遊んだって良いのです。
農協に就職したい人たちの就活エージェントの利用の仕方は、とにかく面接についてキャリアアドバイザーに質問すること。「この質問の返しは、これで良いの?」「志望動機を添削してください。」と、とにかくエージェントサービスを利用し尽くしてください。
面接の準備がある程度できたら、キャリアアドバイザーに模擬面接(地方の人は電話面接もできます)をしてもらいます。模擬面接が良い感じになったら、志望する企業でなくとも受験して面接経験を積みましょう。エージェントサービスを通して受験すると、企業から面接のフィードバックを貰えるので、修正箇所がわかります。
面接経験を積んで自信を持てたら、いざ農協の就職試験を受けましょう。ここまでやった人なら、農協の就職試験は楽勝です。
以下におすすめのエージェントサービスを載せておきます。完全無料なので、ぜひ登録してみてください。地方の人にはリクルートエージェントがおすすめです。転職エージェントですが新卒の就活にもきちんと対応していますのでご安心を。
>>【地方の人におすすめ】リクルートエージェントの登録(完全無料)はこちら
おぜに
最新記事 by おぜに (全て見る)
- ゴッドソードの入金方法はややこしい?円からゴールドに変えるまで完全解説! - 2020年12月10日
- ゴッドソード(GOD:SWORD)のマニュアルを公開します!詳しい操作方法が載っています - 2020年12月6日
- ゴッドソード(GOD:SWORD)の紹介方法を解説!他の人に紹介すれば自動収入を作れます - 2020年12月6日